オークション、フリマを利用する


以前なら不要品はリサイクルショップに持って行くか、人にあげるか、

はたまた捨ててしまうくらいしか選択肢がありませんでしたが、

オークションやネットフリマが一般的になったことでお家で眠っているものがふたたび活用されるチャンスが増えました。

オークションやフリマのサイトを見ている全国の人がお客さま・・ということは

多くの人に見てもらえる → 買ってもらえる可能性が高まるということでもあるのですが、

見ず知らずの人とお金の取引をするわけですから注意も必要ですネ。



比 較 表

ヤフー
オークション
ビッダーズ
オークション
楽天
フリマ

キュリオシティ
オークション

とくっち
フリマ
入会金

無料

無料

無料

無料

無料

参加費

280円/月

無料

無料

無料

無料

出品時
負担

10円/1個

無料

無料

無料

無料

落札
手数料

落札額の3%

落札額の2.5%

オークションは5%
固定価格は10%

落札額の5%

無料

有料
オプション

あり

あり

なし

なし

なし

出品中止
手数料

500円
入札者がいた場合

500円
入札者がいた場合

500円
入札者がいた場合

禁止
入札者がいなければ
無料

禁止
入札者がいなければ
無料

買い手
負担

無料

無料

無料

無料

無料

Click Here!
参加費、出品料がかからないのでとても利用しやすくオススメ。わたしもビッダーズを利用することが多いです

Click Here!

利用のコツ

 ・ 画像をつけましょう

   選ぶ立場で考えたときに、やっぱり画像がない商品にはなかなか手をだしずらいものです。

   大きさやアングルを変えて3枚用意できるとベストだと思います。

 ・ 説明は細かくする

   これも選ぶ立場になって考えてみたら、説明がきちんとされているほど信頼できるイメージですよね。

   寸法などはきちんとはかって記載すると良いと思います。

   あと、後々のトラブルを避けるためにも状態については正直に書きましょう。

   商品を送った後にシミがついてたから返品したいなんてクレームがついたら、買ったほうも売ったほうもおたがいに

   イヤな気持ちになりますからね。


 ・ 検索にかかりやすいようにのせる

   例えばソニーの製品の場合、「ソニー」と検索する人もいれば「SONY」と検索する人もいるかも知れません。

   より多くの人の目にとまるためにも両方書いておけば、どちらで検索されてもだいじょうぶです。

 ・ 終了時刻に気をつける

   商品を買ってくれそうな人たちがどの時間帯にパソコンに向かっているかを考えて終了時刻を設定します。

   例えば、主婦のひとが買いそうなものだったら昼間の時間帯、若い人が対象なら夜という感じ。

   休みの日の早い時間帯やごはん時は避けたほうが無難です。

   わたしの場合は土曜日のPM10時ごろに終了時刻を設定することが多いです。


 ・ 自動延長をするかしないか

   なかなか入札金額があがらないことありますよね。終了ぎりぎりになって今の価格より、

   ちょっぴり高い金額をいれて落札しようというひとが多いからかなと思います。

   自動延長をしておけば、終了前5分間に入札されれば時間が延長となるので金額があがりやすくなると思います。

 ・ 目につきやすいタイトルをつける

   送料無料・新品・未使用品・即決・おまけ付き・・というような単語があると目にとまりやすいかと思います。

   送料を含めての金額で出品する際は、離島などに送る場合があることも頭にいれておきましょう・・。

 ・ 開始金額を1円とか10円に設定してみる

   なかなか落札されないという場合、思い切って開始金額を安ーく設定してみると

   アクセス数も増えて落札してもらえる可能性が一気に高まります。

   価値のある商品ならしっかり高い値段まであがっていくので、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。

 ・ 梱包は丁寧に

   送られてきたときにスゴイ適当な梱包だったら・・何だか悲しくなっちゃいますよね。

   商品さえ送ればいいというものではなくて、気持ちのよい取引を心がけたいです。

   梱包材料は日頃から物が送られてきた時などに入っていたものを取っておくと便利。100円ショップでも

   色付きのプチプチなどが売られていますヨ。あと一言でもいいのでメッセージを添えておくと印象が良いかと思います。

   こういうことは評価にもつながりますから、きちんとしておきたいですね。
   
   


オークション利用に便利


 オークション統計ページ(仮)

このサイトはオークションに出品する際だけでなく、お買い物をしたいというときも便利な機能があるサイトです。

大手6オークションサイトに出品されている商品の一括検索ができるほか、過去の落札価格を知ることも可能です。

出品するときは、この商品だいたいいくらで落札されるのかなーと調べることができ、

商品をさがしているときはどこが1番安いのかなーと調べることができるというわけです。



小包くん 

商品を送る際に、1番安い方法を調べるのに便利なソフトです。

小包の3辺の長さ(たて・よこ・奥行き)と重量(グラム単位)を入力し発送元と送付先の県名を選択して

料金計算をすれば料金比較ができるというものです。

対応しているのは郵便局・ヤマト急便・ペリカン便になっています。

ダウンロード先は上の「小包くん」のところからどうぞ。


HOME

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送